2013年3月3日日曜日

味噌づくり

          毎年作っている味噌を今年も2月24日~26日にかけて
         農協の加工場でいつものメンバーで作りました。





1日目は前日に洗っていた米を蒸して麹づくりをしました。
11人で6斗分を蒸しました。











2日目は麹を午前中と午後にほぐしに行きました。                       
大豆を11人分洗ってたっぷり充分な水をはって帰りました。
         





3日目には出来上がった麹をきれいにほぐしました。
人数が11人いるのであっというまでした・・・











水に戻した大豆は大きな窯で茹でました。

私は青大豆を毎年作って味噌を作っていますが他のグループの方には黒豆で作る人もおられました。










茹であがった大豆を扇風機、うちわを使ってひと肌程度に冷まして、ほぐした麹と混ぜ合わせます。









混ぜ合わせた麹と大豆を味噌くり機でくりました。(ここの写真を撮るのを忘れました)


くれたら塩をいれてムラができないように混ぜます。








最後は味噌を丸めて団子状にして容器の中に打ちつけながら空気が入らないようにすき間なく詰めます。






この味噌はこれから半年もするとよく発酵して美味しい味噌になります。





6 件のコメント:

  1. 3日間味噌作りに丹精込められたのですね 熟成して美味しいおみそが
    出来るのが楽しみですね
    幼いときには、母親と早朝より 家と家の間で
    丸い大きな竈を組み立て 五右衛門風呂の様な大きな
    釜で大豆を炊いてた思い出があります 

    返信削除
  2. 自分で作る味噌は安全、安心で美味しいでしょう?昔はどこの家でもし味噌をつくっていたようで。

    返信削除
  3. エゴマ小母2013年3月4日 11:46

    手間暇かけての沢山の味噌作り大変でしたね。
    私は、母が庭先で大きな釜で大豆を炊いていた遠い昔の記憶があるくらいで、ブログを見させて頂いてその工程がよく解りました。
    美味しいお味噌が出来上がる半年先が楽しみですね。

    返信削除
  4. 麹作りから出来るとは知りませんでした凄いなあ。楽しい行事ですね。羨ましい美味しい味噌ができることでしょう。色々することがありげんきがでますね。

    返信削除
  5. 林(りん)2013年3月5日 8:00

    それぞれのお家で自慢のお味噌。我が家では作って居ませんが、采彩茶屋で仕入れています。地元の主婦グループ御製のもの。気に入ってます、宮内庁御用達のは口に合わなくて。

    返信削除
  6. 味噌造りの行程が良く解りました。今はお母さんの合わせ味噌ってのを買って食べてますが昔は味噌も醤油もむろん大根や生姜などの味噌漬けも自家製でしたよね。
    この味噌、材料からすべて自家製ですもの安心だし美味しいことでしょう。
    (Tさんが写ってませんね)

    返信削除